超大作映画として公開当時話題になってたよね。大作で長尺だからPart ⅠとⅡの二部構成。
まず思ったのは戦う男たちかっけえええ。昔の戦士は本当にすごいわ。
銃撃戦ならまだ距離あるけど、槍とか刀とか直接やりあうんだから生存率限りなく低いじゃん? しかも先陣切る歩兵とか騎馬隊とかもうほぼ特攻・・・
ただ戦闘シーンに関しては、個人的には日本の侍の殺陣の方が何倍もかっこいいわ。
もっと若い時に初めて観てすげえ面白いと思った記憶があるんだけど、
年とったからか、その時ほどの満足感はなかった。単純に2回目だからか?
あとこれは言わなあかん。リン・チーリン可愛すぎな。
しかも本作で初映画出演ていう意外性。本業はモデルなんだってね。
日本の俳優たちも海外の作品でよく頑張ったわ、うん。 (上から)
いやでも割とまじで、言葉も違う海外の映画に出演するだけですごいし、よく頑張ったと思う。
サントラがキャッチーでいいよね。たったたたたらたった〜
日本人が音楽担当だった気がする。
音楽も映画制作の上で大切だということを再認識しました。
![レッドクリフ Part I & II ブルーレイ ツインパック [Blu-ray] レッドクリフ Part I & II ブルーレイ ツインパック [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SJM7Yl6pL._SL160_.jpg)
レッドクリフ Part I & II ブルーレイ ツインパック [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ
- 発売日: 2009/08/05
- メディア: Blu-ray
- 購入: 4人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (26件) を見る